スタッフブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

雨漏りはどうして放置したらいけないの?
横浜市・川崎市の大規模修繕工事 専門店
オーナー様の修繕窓口

修繕お役立ちブログ 2025.05.12 (Mon) 更新
雨漏り調査

神奈川県横浜市・川崎市、東京都に物件を所有されている賃貸オーナーのみなさまへ
こんにちは!横浜市の大規模修繕工事専門店オーナー様の修繕窓口です!

 

 

もうすぐ梅雨の季節ですね。最近では天候の不安定な日も多く突然のゲリラ豪雨も。。。
急な大雨の次の日は、「天井から雨漏れがしている」「壁に水がしみているから見てほしい」など、
お客様からのお問合せがいつもより多くなります。


そこで、雨漏りからくる被害・トラブルについてオーナー様に解説いたします!

 

 


 

 

雨漏り被害は大きく分けて2種類あります

 

☝ 雨漏りによって建物内部に浸水してしまう被害

☝ 雨漏りの浸水から生じる二次被害

 

では、その被害についてわかりやすく解説していきましょう!

 

 

☝ 雨漏りによって建物内部に浸水してしまう被害

・・・天井や外壁や室内にシミができ、家財や電化製品などが水害の為、故障してしまう
・・・建物の鉄骨や木材などが傷んでしまい、建物の安全性が保たれなくなる

 

 

<雨による室内雨漏りの例>

① 屋根より雨水が侵入、その水分が壁から壁紙の隙間に入り込み、隙間にカビができる

② 壁紙がはがれるなどの被害が発生することがある

③ 壁紙や断熱材などへも水分が侵入すると直接吸収してしまい、建物の内部(内壁など)にもカビが発生してしまう

④ 壁紙や断熱材、内壁が傷み始め、また密閉性の高い断熱材だと乾きにくいためさらに状況が悪化してしまう

⑤ 壁紙や断熱材を通して下部にも水分が伝わり、土台自身が弱ってしまう

 

 

☝ 雨漏り後の二次被害

・・・雨漏りの湿気でシロアリやダニ害虫が発生、またはカビが発生するといった被害


雨漏りによって建物内部の壁に水分が含まれてしまうと、天井裏はカビだらけになってしまいます。
その部屋から湿気が増加、内壁表面にもカビが発生してしまいます。(内壁が黒ずんでいたら要注意!)
カビが生じた部屋に住んでいると呼吸でカビの成分を吸い込んでしまい、アレルギー反応やぜんそくの発作など健康に悪影響がでてしまいます。
その結果、入居者様が退去してしまうかもしれません。

 

 

小さな雨漏りも要注意、見逃し厳禁です!
どうして放置したらいけないのか、それは建物の資産価値を維持するためでもあります。

 

 

建物の規模が大きくなればなるほど、雨漏りの原因か所の特定は難しくなりますので、
小さな雨漏りでも放置せずに専門業者にご相談ください。

 

 

そろそろ雨の多い季節です。今ちょうど雨漏れしているんだけど・・・・といった問い合わせも増えてくる時期です。


「どの段階で相談・修理・修繕すればいいかわからない」
「何度修理しても雨漏りする・・・」
「初めて雨漏りしてどうしたらいいかわからない」



こうした雨漏りや修繕が必要になる前に私たち オーナー様の修繕窓口 がしっかりと診断させていただきますので
今のうちにぜひ一度ご相談ください!

 

 


 

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

オーナー様の修繕窓口では、マンション・アパートの調査・診断・報告・お見積書作成までを無料で実施しております!

 ✓建物がどれくらい傷んでいるのかな?

 ✓初めての大規模修繕工事は何をするの?

 ✓前に工事を依頼した業者が良くなかった

 ✓どこの業者に頼んでいいのか悩んでいる。

 ✓きれいに一新して入居率を上げたい

 ✓他業者の見積り内容がわからない!高い

 ✓納得できる施工をしてほしい。

 ✓予算がなくどのようにすればいいのか困っている

上記に当てはまる方や、大規模修繕工事に関してお悩みをお持ちの方はお気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

「大規模修繕や賃貸経営についての情報収集にお困りではありませんか?」

施工実績27,000件超の大規模修繕工事専門店「オーナー様の修繕窓口」では、

オーナー様が良く悩まれる賃貸経営・大規模修繕についての

情報をまとめた資料・パンフレットを独自に制作しております。

 

 

 

多くのオーナー様は、どこの情報を見ていいのかわからない。。。という方が多いかと思います。

実際に、弊社の資料ダウンロードページは、

私たちのサイトの中でも、よく見られている人気ページであり、おかげ様で多くの方から資料の申し込みがあります!!!

 

 

「大規模修繕のコストを下げるためにはどうしたらいいの?」

資金計画ってどのようにして立てたらうまくいくの?」

「そろそろ年数が経ってきて簡単に自身で劣化度をチェックしたい」

「せっかくのマンションは建物を長持ちさせたいけどどうしたらいいの?」

オーナー様の修繕窓口ってどんな会社なの?」

 

などとお悩みの方については、

是非一度こちらから資料をご覧ください。

 

オリジナルカタログ無料プレゼント

 

 

それ以外のことでも何か気になることがありましたら、

下記よりメール・お電話皆様のお好きな方法でお問合せ頂ければと思います。 

 

オーナー様の修繕窓口問い合わせ

 

大規模修繕工事専門店 オーナー様の修繕窓口

 

 

 

その他最新のブログ

  • 明朗価格で安心パック商品

    修繕メニュー

    修繕メニュー

    詳しくはこちら
  • 大規模修繕の最新情報

    現場ブログ

    現場ブログ

    詳しくはこちら

お気軽にメールお電話ください!

お気軽にご連絡ください

ご相談お見積診断無料です。

0120-01-7757

メールでお問合せの方はこちらから▶︎▶︎▶︎

見積依頼・メール問合せはこちら

絶対に損はさせません!後悔しないためにも
他社と見積りを比較してください!

修繕のプロに相談しよう!

見積りを取られている方へ!

相見積大歓迎

ご相談お見積り診断無料

お気軽にお電話ください!受付時間